名称※
Project name
|
プロジェクト(事業)の名称 Project name
|
WEBサイト
Website
|
プロジェクトの公式WEBサイトがある場合は下記にURLを記入ください。
If your project has an official website, please enter the URL below.
|
実施の時期・期間
Implementation time and period
|
開始 Start date
西暦年 Year,月 Month
終了 End date
西暦年 Year, 月 Month
※現在終了済のプロジェクトのみ記入してください。
Please enter only projects that have been completed.
※2021年4月以降に実施されたプロジェクトであること。
Projects must be carried out after April 2021.
※2021年4月以前から現在まで継続的に実施されているプロジェクトも応募可能。
Projects that have been ongoing since before April 2021 are also eligible to apply.
|
プロジェクトの目的
The purpose of the project
|
※現在は国内向けの展開であっても、海外展開、インバウンドを進めているプロジェクトも回答ください。
※Even if you are currently developing for domestic market, please also answer if you have a project for overseas expansion or visitors to japan.
|
プロジェクトで扱っている 日本の魅力の分野
Genres of Japan’s charm that are covered in the project
※複数回答可
multiple answers allowed
|
|
プロジェクト概要
project overview
|
プロジェクトの概要(150文字以内)
Project overview (150 characters or less)
|
アピールポイント
Appeal point
|
プロジェクトのアピールポイント(100文字以内)
Appeal points of the project (100 characters or less)
|
プロジェクトでテーマとする 日本の魅力
Charm of Japan as a theme of the project
|
プロジェクトでテーマとする日本の魅力と提供している体験(100文字以内)
What is the theme of the project, the charm of Japan, and what you would like to offer (100 characters or less)
[記入例]地域の豊かな自然・食の魅力をテーマとして自然に囲まれた中での日本食の体験を提供する、先端技術と日本文化の融合をテーマとしてメタバース上で伝統芸能・伝統工芸を体験できる 等
[Example] Provide Japanese food experiences surrounded by nature based on the theme of the region's rich natural and culinary attractions, experience traditional performance art and traditional crafts in the Metaverse based on the theme of the fusion of cutting-edge technology and Japanese culture, etc.
|
日本の魅力の体験の促進、 体験価値向上の工夫
Promote and enhance the value of experiences that convey the charms of Japan
|
テーマとする日本の魅力の体験を促進して、体験価値を高めるための工夫を加えたか(100文字以内)
Devices added to enhance the value of the experience of the themed Japanese charms (100 characters or less)
[記入例] 商品の販売において日本独自の○○について英語で解説したポップを配置した 等
[Example] When selling products, we placed pop-ups that explained unique ○○ of Japan in English, etc.
|
対象者の属性・選定理由
Attributes of the subjects and reasons for selection
|
海外展開・インバウンドの対象者の国・地域・言語圏・年齢層などの属性。その選定理由(50文字以内)
Attributes of overseas expansion and visitors to japan, such as country, region, language area, age group, etc. Reason for selection (50 characters or less)
[記入例] 日本の○○の人気の高まりから中国の富裕層を対象者とした 等
[Example] Due to the growing popularity of Japan’s ○○, the target audience is the wealthy Chinese.
|
対象者に向けた手法
Targeted methods
|
対象者に届けるためにどのような手段をとったか(100文字以内)
What methods were used to reach the target audience (100 characters or less)
[記入例] 英語圏の若者に届けるために、〇〇〇といったPRを行った 等
[Example] In order to reach young people in English-speaking countries, we promoted 〇〇〇etc.
|
実績
Achievements
|
世界(全体・特定の地域)またはインバウンドに事業を展開した実績、または見込まれる期待(150文字以内)
Achievements or anticipated expectations regarding business expansion worldwide (whole or specific region) or visitors to japan (150 characters or less)
[記入例] 販売数が○○、利用・体験者数が○○、売上金額が○○、○件の報道 等
[Example] Number of sales:○○, number of users/trial users:○○, sales amount:○○, ○○reports, etc.
|
横断・連携の効果
Effects of cross-sectional collaboration
|
テーマとする日本の魅力について、分野間(主体間、地域間、国内・海外間も含む)の横断・連携により効果を高めたか。そのための工夫があるか(150文字以内)
Effectiveness of cross-field (including inter-subject, inter-regional, and domestic/overseas) collaboration on the theme of Japan's attractiveness, and how to achieve it (150 characters or less)
※連携先がある場合は、相手先名を具体的にご記載ください
If you have a partner, please provide the name of the partner in detail.
[記入例] ○○県の行政と連携して商品の販路を○○○に広げた、異業種の〇〇社と連携して相乗効果を生んだ 等
[Examples] By working with the prefectural government, we expanded our product sales channels to ○○, by working with ○○companies in different industries, we created a synergistic effect, etc.
|
継続性・発展性
Continuity and development
|
プロジェクトの今後の継続性・発展性、および期待される波及効果について(150文字以内)
Future continuity and development of the project, and expected ripple effects (150 characters or less)
[記入例] 2030年まで継続して各国に展開予定 等
[Example] Plan to continue expanding to each country until 2030, etc.
|
再体験・リピートに誘導した工夫
Ingenuity to encourage repeat
※任意
Optional
|
プロジェクトの体験者を体験・消費・リピート行動に誘導した実績(海外での体験・消費をきっかけとした訪日・再来日、インバウンドの体験者をきっかけとした帰国後の消費・再来日 等)、あるいは見込まれる期待があるか。そのための工夫があるか(150文字以内)
Track record of inducing project experiencers to experience/consume/repeat behavior (e.g., visiting/revisiting Japan as a result of overseas experience/consumption, consumption/revisiting Japan after returning home as a result of visit japan experience, etc.) or anticipated expectations. Also, how to achieve this (150 characters or less)
[記入例] 海外での販売時に生産地の紹介を行った、訪日外国人への販売時に海外での購入方法を紹介した 等
[Examples] Introduced the production area when selling overseas, explained how to purchase overseas when selling to foreign visitors to Japan, etc.
|
提出資料
submitted document
|
応募プロジェクトの企画書または視覚的に説明する資料データの添付(最大10MBまで):
Attach a proposal for your project or a visual explanation (up to 10MB)
※例:事業計画(目的・目標、スケジュール・工程、ターゲット、開発等経緯、販売等経緯、広報等)製品・イベント等の写真、図表、会社概要 等
Examples: Business plans (purpose/goals, schedule/process, target, development process, sales process, PR, etc.), photos of products/events, charts, company overview, etc.
※1~20ページの範囲に収めてください。
Please keep it within 1 to 20 pages.
データが10MBを超える場合、外部の大容量ファイル転送サービス等をご利用いただき、ダウンロードURLを下記にご記入ください。
If the data exceeds 10MB, please use an external large-capacity file transfer service and enter the download URL below.
提出資料テンプレートのダウンロードはこちら
Download the submission template here
※画像やテキストを記載いただくためのテンプレート(PowerPoint)をご用意しております。テンプレートの利用は必須ではありません。既存の資料についても提出いただけます。
We have prepared a template (PowerPoint) for you to enter images and text. It is not mandatory to use the template. You can also submit existing materials.
|
応募者情報※
Applicant Information
|
応募者属性 Applicant Attributes:
応募者名(企業・団体) Applicant name (company/organization)
※個人での応募の場合は、記入不要です。
If you are applying as an individual, you do not need to fill in this information.
部署・役職名 Department/position
※個人での応募の場合は、記入不要です。
If you are applying as an individual, you do not need to fill in this information.
担当者名(個人名) Name of person in charge (individual name)
住所 address
〒
半角数字、ハイフン区切りで指定してください。
Please use half-width numbers separated using hyphens.
例) 160-0023 Example: 160-0023
番地まで明記してください。
Please clearly state the address up to the block number.
連絡先電話番号 Contact phone number
半角数字、ハイフン区切りで指定してください。
Please use half-width numbers separated using hyphens.
例) 03-1234-5678 Example: 03-1234-5678
メールアドレス Email Address
メールアドレス(確認) Email Address (Confirm)
念のため、もう一度入力してください。
Please enter your email address once more for confirmation purposes.
|
以下に該当する内容があればご記入ください。 Please fill in the following if applicable.